税理士ドットコム - [税金・お金]アルバイトと雑所得と一時所得について - 1時間のみアルバイトで働いたことで、住民税と所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. アルバイトと雑所得と一時所得について

アルバイトと雑所得と一時所得について

「源泉徴収税控除後のお支払いとなります。」と記載がある求人に応募して、1時間だけ働くことになりました。
今まで、アルバイトはしたことがなく、業務委託・ポイ活・就活イベント等で雑所得・一時所得があります。
この1時間のみアルバイトで働いたことで、住民税と所得税の基礎控除額が変わってしまう事は無いでしょうか?

税理士の回答

1時間のみアルバイトで働いたことで、住民税と所得税の基礎控除額が変わってしまう事は無いです。

そうなんですね。
ありがとうございます。

本投稿は、2025年10月29日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • パパ活の税金について

    学生です。パパ活の税金の払い方について教えて頂きたいです。 所得税と贈与税があり、大体の方が贈与税で払っているということはわかりました。ですがいくら以上稼いだ...
    税理士回答数:  2
    2023年02月28日 投稿
  • 雑所得について

    現在、扶養の範囲内で2箇所アルバイトをしています。 フリマアプリやポイ活などで数百円〜数千円の所得があった場合、確定申告の際にこの所得も書かなければいけな...
    税理士回答数:  1
    2020年04月19日 投稿
  • アルバイトとパパ活

    私は大学一年生でアルバイトをしながらPayPayを通じて複数の方からお小遣いを貰っています。 そこで気になるのが、年間アルバイトで103万以内、PayPayの...
    税理士回答数:  4
    2023年05月04日 投稿
  • オンラインカジノとアルバイトで得たお金の税金について

    現在学生でアルバイトをしており、勤労学生控除を受けるつもりで、130万円ギリギリまでアルバイトで稼ごうと考えています。 そして、最近ビーベットというオンライン...
    税理士回答数:  2
    2023年10月02日 投稿
  • 一時所得について

    一時所得の課税対象額はアルバイト等をしていない場合、146万円までは特別控除と基礎控除で0円になると思います。その場合、所得税の他に、住民税等の税金も納めなくて...
    税理士回答数:  3
    2024年05月17日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,249
直近30日 相談数
855
直近30日 税理士回答数
1,546