税理士ドットコム - [税金・お金]領収書から副業がわかることがあるのか - 副業先の税務調査等で、必ずと言うことでは有りま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 領収書から副業がわかることがあるのか

領収書から副業がわかることがあるのか

副業禁止の会社で働いています。
フリーで月5000円ほど副業で稼いでいます。例えば名前だけではなく、
領収書に自分の勤務している会社に所属している会社名を書いた場合、
税務署が確認の電話を会社にしたり、何に使ったかの確認をすることがありますか。

税理士の回答

副業先の税務調査等で、必ずと言うことでは有りませんが、確認される場合もあると考えます。

確認をされるときはどのようなときでしょうか。

収入を得たと時に発行する領収書であれば、副業先の経費になっています。領収書の支払い先が曖昧な表現の場合確認する事も考えられます。

支払った時に受領する領収書のであれば、副業先の売上になってます。
この場合、売上に計上されていれば、特に確認する事は、ないと考えます。

税理士ドットコム退会済み税理士

領収書に会社名を記載しなければ、何も問題ないと思います。
領収書に会社名が記載されていると、会社の従業員への謝礼と勘違いをするかもしれません。

ありがとうございます。月5000円程度になりますが、確定申告等は必要になりますでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

本業の給与が年末調整済であれば、2か所目の給与収入や雑所得が20万円以下の場合、申告不要となります。

本業以外、この収入だけであれば年間約6万円ですから、給与所得者の確定申告不要に該当し、確定申告は不要です。 

今回の副業ですが、本業の方に発覚する可能性は低いと考えてよろしいでしょうか。

その様です。申告不要にも該当すると考えます。     

税理士ドットコム退会済み税理士

断言はできませんが、可能性は低いと思います。

税務は毎年行われるのでしょうか。
副業先から報酬料としていただき
それに対して領収書を私の方から
発行しています。
その際なんの領収書かを記載しております。記載内容として◯◯代としてと書いております。
このことから考えると税務署の調査が
入っても基本的には確認されることはなさそうでしょうか。

続けての質問で申し訳ありませんが、
副業が本業先に発覚する理由としては
どのような形で発覚するのでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

税務調査で問題となる場合は、いろいろありますが、例えば、架空人件費や架空経費があります。当然に問題があるとすれば、支払先へ確認をします。
ただし、副業禁止の者の副業の収入を調べても、勤務先に連絡することはないと思います。

税理士ドットコム退会済み税理士

副業の申告をして、住民税の特別徴収と思います。

ではきちんと領収書をもって会社と個人との間で間違いなく報酬のやりとりをしていれば、本業先に副業が発覚することや税務署の調査で詳しく調べられることはほとんどないということでしょうか。
自分の本業先を領収書に
記載しなければまず大丈夫ということでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

上記のとおりで、大丈夫と思います。本業先の記載は不要です。

ありがとうございました。非常にためになりました。

もう一つお聞きしたいのですが、働いたのは私ですが代表に支払う形で代表に一度支払った後私に報酬料を支払う場合の時、領収書は代表の名前で記載すればよいのでしょうか。これまで領収書に会社名を書いてほしいと言われ書いていたものがあったのですが、訂正をお願いすることできるのでしょうか。副業をしないのが一番ですが、現在辞めることができずにいます。辞められるまで絶対に発覚しないようにしたいのですが…。

本投稿は、2018年07月22日 07時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,133
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,222