税理士ドットコム - [税金・お金]宝石の勉強としてのアクセサリー売買の課税について - 彫金は事業としてなさっているんでしょうか、それ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 宝石の勉強としてのアクセサリー売買の課税について

宝石の勉強としてのアクセサリー売買の課税について

宝石の勉強で購入したアクセサリーをまた売れば課税対象でしょうか?


彫金をしています。勉強のため中古のアクセサリーを購入し、石を見たりデザインをデッサンしたあと売る→新しいのを買うを繰り返しています

観察やデッサン目的での購入は生活用動産にあたりますか?
もしあたらない場合、売却益は課税対象ですか?


・購入価格は大体高くても中古で10万、安くて7千円前後のものです

・デッサンなどがおわってから売っても、購入価格を下回ってることが大半です

・利益は多くても2千円ほどです

・多いときは月に3個ほど買っています

課税対象にならないか心配です

ご回答よろしくお願いいたします

税理士の回答

彫金は事業としてなさっているんでしょうか、それともお勤めでしょうか。
事業者が自らの事業の勉強のために売買をなさっているんであれば、生活用動産にはあたらないと思われます。通算して利益があるのでしたら、事業の付随的収入として、申告対象になるでしょう。
趣味として彫金をなさっているのであれば、生活用動産と言ってもよさそうですね。

宝石の売買は、生活用資産の売買にはあたらないとおもいますが、譲渡所得が課税されるのは50万円以上です。売買収入から取得コストを控除した金額が50万円を超えた場合には譲渡所得として他の所得と合算して課税所得となります。結果として相談者様の売却収入では課税されないと思います。

先生方詳しいお返事をいただきまして、ありがとうございます
対象ではないとのことで安心いたしました(彫金は趣味の範囲です)

ありがとうございました

本投稿は、2018年09月11日 02時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 祖母から贈与されたアクセサリー、骨董品を古物商に売った場合の所得税について

    3年ほど前に祖母が貴金属類のアクセサリー(主にゴールドやダイヤ)、それと水墨画を私にと贈与してくれたのですが。かなり見た目も古く使える物でもないので先日思いたち...
    税理士回答数:  4
    2018年07月10日 投稿
  • 宝飾品、アクセサリーの評価方法は

    相続財産の評価に当たり、宝石、アクセサリーの評価は具体的にどう行い、申告書に付ける疎明資料は何を用意したらよいでしょうか。やはり、買取店・質屋に依頼するのでしょ...
    税理士回答数:  6
    2018年07月26日 投稿
  • 宝石の減価償却

    ホステスが本業で身につけているダイヤモンドのブレスレットが30万円弱です。これは減価償却にすれば良いですか? 耐用年数は何年が妥当ですか?
    税理士回答数:  1
    2018年02月13日 投稿
  • 勉強会を開催にあたる税について

    今度勉強会を開催しようと考えております。 個人名義で勉強会を開催し参加費を集めるのと 任意団体を講師と知人と設立し参加費を集めて開催するのとどちらが税金が少...
    税理士回答数:  6
    2018年07月11日 投稿
  • はやく経理を勉強するには

    昨年設立しました会社で、経理を手伝っています。 経理の知識は簿記3級程度で、使用している会計ソフトにもまだ不慣れで大変焦っています。9月決算ですが、それまでに...
    税理士回答数:  1
    2017年05月27日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367