延滞金の増額要求された件についてご質問いたします。
こんにちは、お世話になります。
実は二十年近く町民税・固定資産税を滞納してしまい、二年ほど前に本税(滞納分)を支払い終えました。
毎年掛かってくる税金も滞納せずに支払っております。
その他に延滞税の残金(70万)を毎月1万ずつ支払っております。
これは数年前に誓約書を書いており、その通りにお支払いしております。
ですがこの3か月ほど支払いが出来ず、ついこの間役場に出向き未納月分も含め
3万円お支払いしたところ、担当者から支払額を増額して欲しいと言われました。
そこで、以前この金額での誓約書を書いたはずと言うと、「以前の誓約書はもう
だいぶ前のものになるし、このままの金額では完済まで7年近く掛かるし、
このままって訳にはいかないので、新しく増額した誓約書を書き直して欲しい」と
言われました。
その時は承諾して用紙を渡され帰宅しましたが、よく考えるとその理由が納得
できません。
今まで、以前の誓約書の通りの金額をきちんと払ってきたのにも関わらず、
「この金額では7年かかる」とか「このままと言う訳には行かない」などと、
あいまいな理由で増額をさせられる事にどうしても納得が出来ないでいます。
支払いをきちんとしているのに役所の要求に従う義務はあるのでしょうか?
まだ誓約書の返送はしていませんが、知り合いに相談できるところもなくネットで
検索していてこちらに参りました。
年齢は50代後半主婦です。
お忙しいところ、申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答

以前に町との間で交わされた誓約書に従って延滞税の支払いをされている訳ですので、新たに誓約書を交わされる必要はないと思います。
この度、支払いを3か月溜められていたとの事なので、「期間を短くして1回に支払う金額が増えると約束通りお支払いできないので、これまでどおりの期間・金額にしてほしい」とお話されるのが良いのではないでしょうか。
早々に御回答を頂き、大変有難う御座いました。
私自身このようなお役所関係の事に疎く、言われるままにしなければいけないような気がして
いたのですがどうしても納得が出来なくて・・。
誓約書を書いてしまう前に専門家の方のご意見を伺おうと、こちらにご相談させて頂いて
本当に良かったです。
近いうちに再び役場へ赴き、御指南頂いたようにお話してみます。
もやもやとした思いがすっきりと致しました。
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
また宜しくお願い致します。
本投稿は、2018年11月21日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。