アルバイト代に請求書は必要?
個人事業主です。
時給計算でショップでアルバイトをしています。
初めての給料前に、「請求書を但し書き業務委託代」で提出する様に言われました。
他のアルバイトでは給料は税金を引かれて勝手に振り込まれ明細をもらえますが、こちらでは税金申告は自分でしてくれ、明細は無いとの事。
毎月請求書出すのが面倒なのですが、出さないと税務上、まずいのでしょうか?
どなたか、ご回答どうぞよろしくお願いいたします!
税理士の回答

アルバイト代に請求書は必要?
個人事業主です。
時給計算でショップでアルバイトをしています。
初めての給料前に、「請求書を但し書き業務委託代」で提出する様に言われました。
他のアルバイトでは給料は税金を引かれて勝手に振り込まれ明細をもらえますが、こちらでは税金申告は自分でしてくれ、明細は無いとの事。
毎月請求書出すのが面倒なのですが、出さないと税務上、まずいのでしょうか?
どなたか、ご回答どうぞよろしくお願いいたします!
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
一般的なお話として。
賃金(給料)については、合意した労働条件に基づき支給されるもので、労働時間については、使用者が把握して管理するものですので、通常は使用者が計算して、その計算書(給与明細書)と共に支給するものと考えます。
一方、委託業務(事業者として事業所得)の場合、委託契約に基づき、仕事をした者が相手企業に請求書を発行して、支払いを受けます。
ご質問の内容からですと、給料(労働契約)で有るのか、事業(委託契約)であるのか判断できませんので、一度確認されてはどうでしょうか。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
ご回答ありがとうございました。
こちらは「事業」業務委託契約を会社と結んでおります。
なのでやはり請求書を送らなければならないのでしょうか?
会社からは領収書でも良いと言われました。
どちらが良いのでしょうか?
もしよろしければ、どうぞよろしくお願いいたします。

ご回答ありがとうございました。
こちらは「事業」業務委託契約を会社と結んでおります。
なのでやはり請求書を送らなければならないのでしょうか?
会社からは領収書でも良いと言われました。
どちらが良いのでしょうか?
もしよろしければ、どうぞよろしくお願いいたします。
質問についてですが
相手先が「請求書」を必要としないのであれば、領収書だけでも良いと思います。
尚、事業となれば、事業所得としてご自身で所得を計算して確定申告する必要が有ります。
それに、税務署に開業届の提出や、青色申告するかどうかについても検討する必要が有りますので、ご注意ください。
詳しくはhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1350.htmなどを参照ください。
では、参考までに
早速のご回答をありがとうございました。
もう一つ質問お願いしても良いでしょうか?
もし相手先に請求書を送る際は、
メールのPDFで良いと言われました、
書面には、担当者の名前のみで良いのでしょうか?
それとも住所記載は税務上、必須なのでしょうか?
重ねての質問、どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2016年02月08日 00時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。