離婚の際の住宅名変更で税金のかからない方法を教えてください。
現在元旦那の名義でローンを組んでる住宅に住んでいます。残高は1200万2本で、2400万程になります。
公正証書にて私が完済を条件に名義変更することになっています。お金は母と親戚に借ります。金銭消費貸借契約書を作成しようとは思っていますが、他に注意点あれば教えてください。宜しくお願いします。
また、完済後の名義変更だと税金が高くなることはあるのでしょうか?何か対策があるようでしたら教えて下ださい。
税理士の回答

鎌田浩司
金銭の貸借では、
・月々定期的に返済すること
・口座振り込みで返済の記録を残す
ようにされた方がよろしいです。
※説明を求められた際に、説明しやすいため。
完済後の名義変更でも問題はないと考えます。
なお、元旦那さんと質問者の間には財産分与の書類を作成し、住宅の分与とローンの引き受け「負担付財産分与」について記載された方が良いと考えます。
本投稿は、2019年06月24日 19時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。