[税金・お金]社会保険料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 社会保険料について

社会保険料について

今まで専業主婦でしたが今年の7月から働いています。
扶養範囲内での仕事を希望しており、7月からの勤務でしたので年収が103万円以下になる予定でした。
しかし、週20時間以上、月88000円以上の収入、一年以上勤務見込み、従業員数501人以上、学生でない
という条件を満たしており、健康保険や厚生年金などの保険料を支払う必要がでできました。
派遣会社に所属しており勤務開始から2ヶ月後に健康保険の加入予定になっております。
このままだと扶養から外れてしまい、なおかつ社会保険料の支払いの必要も発生してくるのでどうしようか悩んでいます。
1年以上勤務予定でしたが、1年未満で退社した場合それまで支払った社会保険料は年末調整などで返金されたりしますか??

税理士の回答

社会保険に加入して支払った社会保険料自体は、返金されません。
社会保険料控除をした場合、その割合に応じた所得税が減額されます。

1年以上勤務予定でしたが、1年未満で退社した場合それまで支払った社会保険料は年末調整などで返金されたりしますか??

社会保険料がそのまま戻ってくることはありませんが、所得税の社会保険料控除の対象にはなります。
税法上は年収150万円までであれば配偶者(特別)控除が受けられます。
社会保険料については収入の調整ができるのであれば、勤務先の担当部署に相談してみてはいかがでしょうか。

わかりやすく教えていただきありがとうございます。

本投稿は、2019年07月17日 18時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,755
直近30日 相談数
786
直近30日 税理士回答数
1,453