Equity-plus
夫の給与明細、控除の欄にEquity-plusという項目があります。
どういうものでしょうか?
税理士の回答

出澤信男
Equity は本来会社などの純資産(net worth) を意味しますが、純資産の一部に発行済株式があるのでequities として普通株式を意味して使う事もあります。あくまでも推測ですが、会社独自に給与控除項目名をつけていると思われますが会社の持株控除ではないかと思います。会社の給与担当者に確認されることをお勧めします。
ありがとうございます。
現在調停中で資産開示がなく対処に困っているところでした。自社株の積立やストックオプションなどがあるはずなので、持株控除の可能性は高いと思います。
ちなみに確定申告書などでも分かるものでしょうか?

出澤信男
確定申告書は、所得金額や所得税を計算するものです。申告の手引では申告手続の流れ、申告書の書き方、所得金額の計算(給与所得など)についての説明はありますが、給与明細のなかの給与控除項目などについての説明はないと思います。
いろいろと調べても分からなかったので
助かりました。
外資系の会社なので日本とはまた違う独自の制度がありそうです。
自社株に関係するものではないかと考えていましたが、やはり確実なのは会社に確認するのが1番のようですね。
ありがとうございます。
本投稿は、2019年07月23日 00時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。