税理士ドットコム - [税金・お金]発明とその指示は副業になりますか - 本業で会社員などをされている前提でお答えします...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 発明とその指示は副業になりますか

発明とその指示は副業になりますか

自分で発明した製品があります。製造はメーカーに、梱包は内職会社が行って配送まで自動で流れます。1年に1度だけ販売元から報告を受け、メーカーと内職会社に私が電話で数量を発注をします。したがって、製造に年1回だけ口を出すものの手を出すことはありません。利益は、販売元から発明料としてロイヤリティーを受けます。これは副業ですか?または、これを副業でない不労所得に持ち込む解釈はありますか?

税理士の回答

本業で会社員などをされている前提でお答えしますと、副業の定義は本業の会社が規定しています。
一般的な就業規則では「他者に雇われること」を副業と定義していることが多いので、ご質問の内容では副業にはあたらない可能性が高いと考えます。

1.本業(給与所得など)があれば、雑所得としての扱いになると考えます。従いまして、以下のように所得金額が20万円を超える場合は確定申告が必要になります。
収入金額-経費=雑所得金額
2.労働をしないで収入を得られるものとして所得税法では利子、配当、不動産(賃料収入)、雑所得がありますが、不労所得という分類はございません。

本投稿は、2019年07月26日 06時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226