税理士ドットコム - [税金・お金]整理解雇で支払う賃金について - 平均賃金は、通常の生活賃金をありのままに算定す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 整理解雇で支払う賃金について

整理解雇で支払う賃金について

業績不振により整理解雇を実施する必要に迫られています。
その際、30日以上の平均賃金を支払うことになりますが、この金額について質問があります。
当社はみなし残業制度を適用しておりますが、この場合支払うべき平均賃金は、残業代込みの金額になりますか。それとも基本給のみになりますか。
教えていただけますと幸いです。宜しくお願いします。

税理士の回答

平均賃金は、通常の生活賃金をありのままに算定することを基本とし、原則として事由の発生した日以前3か月間に、その労働者に支払われた賃金の総額を、その期間の総日数(暦日数)で除した金額です。(労働基準法第12条)

実際に支払った金額で計算しますから、みなし残業代を支払っていれば、除外しての計算はできません。他の手当も同様です。
すべて含めて計算します。

本投稿は、2019年10月02日 13時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313