自動車税を含めた車検費用の還付
2016年の末日で会社を定年退職しました。退職の際、在職中に使用してた社用車を無料で引取りました。(引取り時の中古車価格の調査の結果がゼロでしたので)引取り直前の3月に車検がありましたので、車検費用として以下の通り191,740円を会社が支払いました。
法定費用:
印紙税 1,100
重量税 32,800
自賠責保険料 27,840
車検基本料:
車検基本料 26,460
下回り洗浄料金 1,113
割引 (△6,000)
整備部品代:
ブレーキオイル交換代等 108,427
また、4月には自動車税を58,000円払ったそうです。
今回、社用車として会社が保持していたのは4月末までということで、それ以降の支払済みの費用の返還を現在求められています。
会社負担分:
車検費用191,740 x 2/24ヶ月 (2016年3-4月分)= 15,979
自動車税58,000 x 1/12ヶ月(2016年4月分)=4,834
請求分:
(191,740-15,979)+(58,000-4,834)=175,761+53,166=228,927
この返還請求に全額応じるべきなのでしょうか。ご教示いただけますようお願い致します。
税理士の回答
自動車税を含めた車検費用の還付
2016年の末日で会社を定年退職しました。退職の際、在職中に使用してた社用車を無料で引取りました。(引取り時の中古車価格の調査の結果がゼロでしたので)引取り直前の3月に車検がありましたので、車検費用として以下の通り191,740円を会社が支払いました。
法定費用:
印紙税 1,100
重量税 32,800
自賠責保険料 27,840
車検基本料:
車検基本料 26,460
下回り洗浄料金 1,113
割引 (△6,000)
整備部品代:
ブレーキオイル交換代等 108,427
また、4月には自動車税を58,000円払ったそうです。
今回、社用車として会社が保持していたのは4月末までということで、それ以降の支払済みの費用の返還を現在求められています。
会社負担分:
車検費用191,740 x 2/24ヶ月 (2016年3-4月分)= 15,979
自動車税58,000 x 1/12ヶ月(2016年4月分)=4,834
請求分:
(191,740-15,979)+(58,000-4,834)=175,761+53,166=228,927
この返還請求に全額応じるべきなのでしょうか。ご教示いただけますようお願い致します。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
ご質問の内容から考えると、税務に係る問題ではなく、会社と貴方との車両の譲渡に係る契約についての事となりますので、民事上の問題となります。
従いまして、専門家としては弁護士の範疇かと考えます。
宜しければ、弁護士ドットコムの方に質問されてみてはどうでしょうか。
https://www.bengo4.com/
では、参考までに。
ご丁寧にご返答をいただきましてありがとうございました。
本投稿は、2016年06月02日 11時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






