税理士ドットコム - [税金・お金]親に働いていないかったことをバレない為には。 - 親御さんが年末調整で扶養を抜いて申告した場合、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 親に働いていないかったことをバレない為には。

親に働いていないかったことをバレない為には。

一人暮らしをしています。
4月から10月まで全く働いていません。
しかし、親には働いていると言っています。
しかし親が年末調整という時期の為私の年収を知りたいと言ってきました。
1ヶ月に手取りで19万円、228万円の年収を告げました。
親は、扶養を抜かなければならないと言いました。


親が扶養を抜け、税金を今よりも取られると言っていました。

しかし、私が働いていないということで税金が今と変わらない金額を取られた場合親にバレますか?

わかりづらくて申し訳ございません。

ちなみに11月から働きます。

税理士の回答

親御さんが年末調整で扶養を抜いて申告した場合、扶養を抜いた分の税金が徴収されて完了、となります。
ご質問者様が働いていない、ということで自動的に税金が今と変わらない金額に下げられることはありませんので、税金の面からバレる可能性は低いと考えます。

源泉徴収を貰って来てと言われています。

しかし、会社に所属していた経歴が無い為当然できません。

どうしたら良いでしょうか。

扶養対象外となるだけの年収がある場合、年末調整に源泉徴収票は必要ありません。それでも「貰って来て」と言われるのでしたら親御さんは感づいているのかもしれません。
業務委託など、雇用契約以外の形で働いている場合は源泉徴収票がもらえないケースもあります

会社に扶養内外どちらにしても出したいと言っていました。
証明となる為と。

確実に感づいてはいないと思います。

業務委託で働いていると言うしかないですか?

こんなしょうもない質問に真面目に回答頂き誠にありがとうございます。

業務委託で働いていると言えば、源泉徴収票がなくても問題ありません。
ただ、源泉徴収票以外(請求書や領収書、確定申告書など)のもので証明しろ、と言われた場合は打つ手がなくなってしまいますので、どうするかよく考えて判断してください

本投稿は、2019年10月31日 21時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,365