税理士ドットコム - [税金・お金]パート主婦が駐車場経営を相続した場合 - 社会保険の被扶養者の要件は年間収入130万円です。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. パート主婦が駐車場経営を相続した場合

パート主婦が駐車場経営を相続した場合

急ぎご相談差し上げます。父所有の土地の上に家を建てています。その土地で駐車場貸出をしていて40万弱の売上げです。この度駐車場も相続した為、パート代と合わせて130〜140万弱の収入になりました。私としては扶養も外れず、国民年金も払わずで済む方法を探したいのですが無理ですか?もしくは国民年金は支払ってでもこのまま貸出を続けた方が得策ですか?

税理士の回答

社会保険の被扶養者の要件は年間収入130万円です。
被扶養者から外れたくないのであれば、パート収入を抑えるしかないですね。
なお、両方の収入が月額108,334円以内が要件になります。

ご相談の内容によりますとパート収入が90~100万円となります
配偶者控除、国民年金を考慮してそれぞれ103万円、130万円以内にパートを抑えおられるのでしょうが、駐車場収入40万円(経費は固定資産税程度でしょうか)を加味すると、ご心配のとおり今までの特典が外れることになりそうです
この他、扶養手当や健康保険のことなども考慮する必要があるとすれば、駐車場収入が増えた一方、家庭の負担も相当程度増えてきます
これまでのメリットを受け続けるにはパート収入で調整するしかないと考えます

早々の回答をありがとうございました。
パートの方はどうにもならないので、やはり少しでも痛みを減らすには駐車場貸出をやめるしか無いという結論になるでしょうか。

すでに制限内でめいっぱいパートをされているようなので、このままの状況を続けたいとのお考えでしたら、他の所得を得ないようにすることですが、それともいっそのこと、もっと稼いで扶養、年金等の負担増を十分カバーしてしまうかですね

ご回答ありがとうございます。
今後の事をよく考えます。ありがとうございました。

本投稿は、2019年12月12日 09時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,223