働く主婦のマネープラン
子育てが落ち着いてきたので、パート、アルバイトでの就職を考えています。
現在、家賃収入が年額105万円有り、固定資産税・市県民税とで年間30万円弱支払っています。扶養枠内で働くことは難しいでしょうか。
また扶養枠を超えて働くことを考えた場合、税金・社会保険等支払っても収入をプラスにするためには、どのくらいの収入額を目安にすれば良いかアドバイスをいただけると嬉しいです。
税理士の回答

岡野充博
住民税をお支払いと言う事は税金の扶養からは外れておられると
仮定させてお話をさせて頂きます。
年間の収入が130万円をこえる見込みになると社会保険の扶養から
外れないといけませんので、質問者様の内容ですと不動産の収入も
考えると月に2~3万円パートでの給与を頂くようになると
外れなくてはなりません。
不動産の所得がどれくらい出るかわかりませんが、
パートの給与だけの方で社会保険等を払っても収入がプラスになるのが
一般的には年間150万円超といわれています。
本投稿は、2019年12月12日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。