税理士ドットコム - [税金・お金]銀行口座の共有・キャッシュカード譲渡 - 相談者様 税理士の天尾です。考えられてることは、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 銀行口座の共有・キャッシュカード譲渡

銀行口座の共有・キャッシュカード譲渡

自営業の父親から銀行口座の開設を頼まれキャッシュカードを譲渡しました。

使用目的が会社からお金を振り込み私の将来の備えにしたいとの事ですが信用しても大丈夫でしょうか?

ネットバンクのためパスワード等も教えてほしいと言われています。

ネットバンクの口座を貸した場合私の知らない所で債務が発生する可能性はあるでしょうか?また父親は大学生の私を会社の役員にし、役員報酬を私の口座に振り込みたいと考えているようですが税金対策なのでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

相談者様 税理士の天尾です。

考えられてることは、すべて有り得ることかもしれないです。
お父様と相談者様のことなので
なんとも解りかねます。
開設した口座を他社の譲り渡すのも
違法行為であるのではとは思います。

ご返答頂きありがとうございます、私も父の真意が分からず悩んでおります。

私のサイン等無くとも会社の役員にすることは可能なのでしょうか?勝手に取締役に任命されて倒産した際の経営責任を問われる事は避けたいと考えています。

また銀行口座を貸すだけで借金を背負う可能性はあるのでしょうか?クレジットカードなどは債務が発生すると思いますが、預金0の口座がマイナスになり私に請求がくることは考えられますか?

以上の二点をプロの方からアドバイスを受けたいです、よろしくお願い致します

相談者様 税理士の天尾です。

役員については、役員就任承諾書に署名、押印するのば一般的ですが
用紙さえ揃っていれば、誰が署名したかは解らないとは思います。
役員の登記は司法書士が行うのですが、書類があれば行うとは思いますね。

借金については、そう簡単には本人の同意なしでは出来ないとは思います。

銀行口座と実印がセットで手渡されてるのであれば
悪意があれば出来ますね。

クレジットカード、消費者金融であれば
銀行口座、銀行印、免許証コピー位で作れますね。

銀行等で何百万となると
実印、印鑑証明、免許証コピーの3点は必須です。

結局のとこ銀行口座だけでは
借金とかは出来ないと思います。

免許書のコピー、実印、印鑑証明が揃うと
ほぼ何でもできますね。

こんなところでしょうか

よろしくお願いします。

大変わかりやすい御回答ありがとうございました、不安が解消できとても助かりました。

本投稿は、2020年01月31日 10時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359