[税金・お金]税務署の収入把握について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 税務署の収入把握について

税務署の収入把握について

税務署は個人の収入をどのように把握しているのでしょうか?
また、会社はどのような報告の仕方をしているのでしょうか?

税理士の回答

会社は源泉徴収票と同じ内容の給与支払報告書を税務署、市区町村に提出します。
また報酬等については支払調書が提出されます。
さらに、税務調査では支払先の反面調査や銀行調査などを行います。

ご回答ありがとうございます。
会社は個人分で提出する場合と全社員分をまとめて(個人個人の収入はわからない)で提出する場合があるというようなことを聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか?

個人別の収入が分からないと意味がありませんので、個人別の明細が報告されます。

ありがとうございます。
収入があるのに住民税の徴収がない人は、どういった処理がされているのでしょうか?所得税は引かれているのに…
度々質問してすみません。

個々人で様々な場合があるため、一概には言えません。
例えば、所得税が引かれていても、医療費控除があり確定申告によって還付されれば住民税がかからない場合もあります。

控除によってはそういうことがあり得るんですね。
丁寧にご回答頂きましてありがとうございます。

本投稿は、2020年04月02日 20時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303