[税金・お金]国税等の延納について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 国税等の延納について

国税等の延納について

コロナ禍で国税、社会保険・固定資産すべて延納申請を受けいます。
来年はどうなるのでしょうか?分割払い?若しくは一括払い?

税理士の回答

 回答します 

 国税のコロナ関連の「納税猶予」に関して、原則的によ猶予を受けた期間において分割納付を行うことになりますが、その期間を過ぎた場合は、個別に税務署での相談になります。
 社会保険なども同様の手続きとなりますので、個別に窓口へご相談してください。
 また、来年以降はどのようになるのかは不明です。いまだ新型コロナは収束しないため、今後も新たな制度が考えられるかも知れませんが、不明です。

 なお、納税猶予の期間が到来した時には、原則的には一括の納付になりますが、それが難しい場合は、税務署での個別相談のうえ納付計画を策定したうえで分割納付を行うことになります。
 どの程度までの分割が可能であるかは、現在の事業状況や貴方の資産状況により計画を立てることになります。


 別添の「納税の猶予制度FAQ」P7~9、 問13~16を参考にしてください。
 https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/pdf/0020004-96.pdf 

本投稿は、2020年10月23日 19時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 延納の届出

    コロナの影響で収入が減っており、場合によっては店が閉まって、働けない状態になり、生活ができるかも怪しくなるかもしれません。 貯金もあまりないため、税金を延...
    税理士回答数:  1
    2020年04月07日 投稿
  • 延納したのに払えないとき

    相続税や贈与税の延納に担保として土地を当てたとき 払えなくなったら担保の没収だけですむのですか? ほかの資産もとられるのでしょうか? また、払えなかったと...
    税理士回答数:  2
    2018年04月04日 投稿
  • 国税の納付猶予制度を受けた場合の法人税額

    コロナウィルスの影響で国税の猶予制度が始まり、その制度を利用して法人税その他(社会保険)の納付猶予を申請しようと思っております。 もし、猶予が認められた場...
    税理士回答数:  2
    2020年05月21日 投稿
  • コロナ禍におけるタクシー通勤は経費にできるでしょうか?

    お世話になります。 私はフリーランスのエンジニアをしており常駐先の会社に月に20日ほど出社しております。 コロナ禍以前では通勤に電車を利用し、定期代を経費と...
    税理士回答数:  1
    2020年08月12日 投稿
  • 一括払いの生命保険料控除

    所得控除に関して、一括払いの生命保険料控除はどうなるのでしょうか? 例えば今年一括払いで400万円支払った場合、所得控除は今年最大の4万円控除できるだけで、来...
    税理士回答数:  1
    2016年02月23日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371