インセンティブは非課税?
私の勤め先の社員さんが、給与とは別に売上によりインセンティブをもらっているようです。インセンティブは、不定期で、金額も月によって違うそうです。給与は所得税などが差し引かれて支給されているようですが、インセンティブは、1千万までは非課税なので税金がかからないと言うのです。私はインセンティブも所得なので所得税がかかるはずと思っているのですが、実際の支払明細にも課税されていないようです。実際に非課税になるインセンティブがあるとしたら、どういった場合なのでしょうか?
税理士の回答
こんにちは。
インセンティブというのは、普通は業績がよい社員に対する報奨金ですね。
業種によっては、固定給と、インセンティブは外交員報酬だったりします。
また、毎月はカウントだけで、賞与月にまとめて支給というようなことがあるようです。
出来高払い部分の給与とも言えますね。
1000万円まで非課税という取扱は、聞いたことはありませんね。
基本は、給与として所得税がかかる前提だと思います。
なお、ストックオプションなど、株の購入権など、自社株を活用したものも、一部の大企業などでは採用していますが、ストックオプションなど株を活用したものについては、説明が複雑になりますので、取り急ぎとして、この程度の回答とさせていただきます。
早速ご回答ありがとうございます。インセンティブについてもご説明くださり勉強になります。
やはり非課税ということはないようですね。教えてくださってありがとうございます。
本投稿は、2017年02月08日 15時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。