家屋敷税について教えてください
家屋敷税の申告書が来ました。「要否を判定させていただくため」とあるのですが、どういうものですか?3年ほど申告していませんが、申告しないとどうなりますか?
計5500円とありますが、二件の場合は倍になりますか?
税理士の回答
家屋敷税とは、おそらく土地・建物の固定資産税(都市計画税を含む)のことであろうと思います。これを前提にご説明いたします。
固定資産税は、役所が一方的に評価・課税するという賦課課税制度を採用しているため、納税者は申告する必要がありません。ですから申告していないのは当然で、この点には何の心配もありません。
「要否を判定させていただくため」というのは、おそらく小規模住宅用地の特例の適否を判断したいためではないかと思われます。つまり土地が住宅の敷地であれば、200㎡までのの土地の固定資産税を6分の1(それ以上は3分の1)に減額するという特例です。そうであれば、役所の担当者に敷地を案内すればいいと思います。
最後の「計5500円とありますが、二件の場合は倍になりますか」というご質問は、その趣旨が分かりかねますので回答は控えさせていただきます。
本投稿は、2017年04月24日 08時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。