1人法人の休眠・本店異動について
お世話になります。質問いたします。
「会社休眠」と「本店異動」の手続きについてお聞きしたいです。
港区にあるバーチャルオフィスを本店として登記した1人法人をしておりましたが、売上が上がらず赤字続きで、毎年のオフィス使用料・法人住民税の均等割の支払いが厳しいため、以下の「会社休眠」と「本店異動」の両方をしようとしております。
1.オフィスを解約するため、本店を沖縄県那覇市の実家へ異動
2、均等割を避けるため、休眠届(異動届出書)を提出
お聞きしたいのですが、この様な場合、1枚の異動届出書で(同じタイミングで)「会社休眠」と「本店異動」、両方を申請してよいでしょうか。ずらすべきでしょうか。また、異動先の手続きは、郵送だけで処理できるものでしょうか。(実家とはいえ、沖縄の税務署へ出向くのは大変なので・・)
本店異動後は、均等割は本来、本店のある沖縄にて発生しますよね?
「そちらに異動しますけど、同時に休眠します(なので均等割は払いません)」ということになりますが、大丈夫なのかなと思い。。
バーチャルオフィスは既に月払いに切り替えており、なるべく早く解約したいと思っています。また、区外への本店異動は6万円かかるとのことですが、休眠中もオフィス使用料を払い続けるよりはマシだと考えております。
込み入ったことをお聞きしてすいません。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
異動届書には、会社休眠と、本店移転の両方を記載しても構いません。港区の税務署(芝税務署か麻布税務署)、港都税事務所、那覇税務署か北那覇税務署、那覇県税事務所、那覇市役所へ届出が必要です。
届出書の提出は郵送で構いません。控えもそれぞれ作成、郵送して、それぞれの役所の収受印をもらっておくとよろしいかと存じます。
休眠して、均等割がかかるかどうかは、自治体によって対応が異なります。事前に県税事務所、市役所に「会社を休眠するが、均等割がかかるのでしょうか」と聞いておいてください。
以上よろしくお願い致します。
税理士法人石川小林
小林様
回答をありがとうございます!
参考にさせて頂いて対応いたします。
ありがとうございました。
本投稿は、2017年04月28日 12時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。