一般口座での株の売買で利益がでましたが、夫の健康保険から外れてしまいますか?
パートの収入で年間120万弱の収入があります。
一般口座で株を売り25万円の利益がでましたが、夫の健康保険からは外れてしまいますか?
また、外れない為にはどうすればいいでしょうか?
パートの収入を減らしたり、株で損益を作ることは有効ですか?
申告の方法なども合わせてご回答いただけると有難いです。
税理士の回答
こんにちは。
株の売却益については、収入に含めない保険組合がほとんどだと思いますので、一度、ご主人が加入されている保険組合に問い合わせてみるのが良いと思います。
また、株の申告は特定口座にしていれば必要ありません。していない場合は、譲渡所得として確定申告が必要になります。やり方としては、証券会社からもらえる確定申告用の資料をそのまま書き写すイメージになりますので、そこまで難しくないと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
保険組合に確認してみます。
一般口座では年間の譲渡利益が20万円以下なら確定申告の必要がないと聞いたことがありますが、本当ですか?
こんばんは。
給与所得者で給与以外の所得が20万円以下の場合は確定申告は不要になります。ただし、住民税の申告は必要になりますので、ご注意下さい。
本投稿は、2017年07月13日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。