税理士ドットコム - [税金・お金]【事業内容】新規事業の立ち上げについて - 個人的な見解になります。一番最初の事業は実質的...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 【事業内容】新規事業の立ち上げについて

【事業内容】新規事業の立ち上げについて

知人から新規事業の立ち上げ協力を依頼されました。
事業内容が法律上認められるのか不安なため、ご相談です。

事業名:イメージコンサルタント
仕事内容:カラー診断後イメージに合わせた衣類・鞄・靴・時計等を贈呈
料金:要相談(コンサル料の85%まで贈呈商品購入)
事業の真意:個人事業主が本来経費で落とせないとさせる、衣服やブランド品を「コンサル料」という名目で経費化できるという事。お客様の節税に大きく貢献できるという事でした。

なお、類似した事業形態で下記のものも立ち上げようとしています。
事業名:インテリアコーディネーター
仕事内容:イメージに合わせた家具・家電・小物等を贈呈
料金:要相談(コンサル料の85%まで贈呈商品購入)

事業名:プレゼントコーディネーター
仕事内容:贈る相手に合わせたプレゼントを贈呈
料金:要相談(コンサル料の85%まで贈呈商品購入)

知人いわく、似たような事業形態の方は多くいるという事です。
しかし、私は今まで聞いたことが無く、税務署等から監査がきても本当に大丈夫なのか心配です。
知人を応援したい気持ちはありますが、違法性がないのか税理士の方にお墨付きを頂きたいと思いました。
事業における注意点等もあれば、合わせてご教授願いたいです。
ご多忙とは存じますが、ご対応いただければ幸いです。

税理士の回答

個人的な見解になります。

一番最初の事業は実質的に日用品の販売と看做され、購入した人の経費計上は否認される可能性が高いと思います。
つまり経費に出来ると謳っておいて否認された場合、トラブルが生じる可能性があると考えられます。

上記以外は税法上の問題ではなく、消費者契約法等の他の法令上の問題かと思いますので、弁護士ドットコムでご質問いただいた方がよろしいかと思います。

前田様

迅速なご対応ありがとうございます。
また、貴重なご意見頂きましてありがとうございます。

消費者契約法等の法令問題ということ学びになりした。
ご紹介頂いたように、弁護士ドットコムの方で質問させていただきます。

誠にありがとうございました。

本投稿は、2022年04月27日 10時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216