退職金について
現在、株式会社の代表取締役として働いています。
30年以上勤務していた社員が退職する事になり、退職金を支払わなければいけなくなったのですが、現在現金が少なく退職金を支払う事が出来ません…。
そこでお知恵をお借りしたいのですが、この様な場合どこからお金を借りれば良いのでしょうか…。
今まで借りた事が無いので、教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

日本政策金融公庫などの公的金融機関や、地元の信用金庫など中小企業への貸し出しをメインにしている民間の金融機関から、運転資金として借りるのがよいのではないかと思います。

こんにちは、税理士の山下です。
退職金になると、金額が大きくなるので資金繰り不安になりますよね。
まずはメインの取引が多い銀行にご相談されてはいかがでしょうか?
30年以上勤めた人がいるということは、会社も長く続いているため、ある程度信頼があるからです。
ただ退職金を支払うという名目で借りるのは難しいかも知れませんので、長期の運転資金などで借りることをオススメします。
この機会に、資金繰りを良くするためにもの、借入を活用して、ある程度手元にお金をおいておくことも考えましょう。
また今後の他の社員さんのことも考えて、退職金の規程や、中小企業退職金共済などへの積立も検討すると良いでしょう。
本投稿は、2025年05月03日 00時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。