税理士ドットコム - [資金調達]債務超過でも日本生活金融公庫で融資は受けられますか? - 経済産業省の経営革新等支援機関として数多くの融...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 債務超過でも日本生活金融公庫で融資は受けられますか?

債務超過でも日本生活金融公庫で融資は受けられますか?

債務超過でも日本生活金融公庫で融資は受けられますか?
起業した1期2期の時の損失を引きずっています。
少しずつですが,売上も上昇傾向にあります。
新アイテム商品を仕入れたいので,600万円ほど借り入れたいと考えています。
債務超過でも会社の資金300万円に対して,日本政策金融公庫から600万円借り入れることはできるでしょうか?
実際に申し込まなければ、結果は解りませんが,経験値からご意見をお聞かせ下さい。

税理士の回答

経済産業省の経営革新等支援機関として数多くの融資案件を取りあつかってきましたので、本件の財務内容の詳細がわかりませんが、金額的に返済可能のキャッシュフローならば、融資も可能と考えます。支援機関のフォローがあれば、△0.5%利率優遇がありまた商工中金からも融資が受けられます。まずは経営力向上計画や早期経営改善計画などを認定もらってから、融資申請すると、有利に進められます。

債務超過でも返済可能なら融資は可能ということですね?

そのためにも「5か年の事業計画」を策定しないといけません。CF計算書も必要になります。チャレンジしていきましょう。

本投稿は、2018年10月04日 12時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,364
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,474