税理士ドットコム - [資金調達]未上場企業への投資後の減損判定について(会計) - 回答させていただきます。記載の認識で問題ないと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 未上場企業への投資後の減損判定について(会計)

未上場企業への投資後の減損判定について(会計)

ベンチャーへの投資の減損判定はについてお伺いしたいのですが、監査法人で行われる実務的に減損判定の基本的な流れはこのようなものだったりしますでしょうか?
【下準備】
・将来5年の事業計画を投資時に作成

【減損の兆候の認識】
・簿価で純資産が50%以上下落

【減損の判定】
・当初事業計画の進捗および将来事業計画から回復可能性を判断

【減損の認識】
・減損を認識する場合には、純資産の簿価まで評価額を切り下げ

税理士の回答

大下宏樹

回答させていただきます。
記載の認識で問題ないと考えられます。
詳細な判断は監査法人によって対応が異なると思いますので、監査を受けている場合には、事前に監査法人にご相談することをおすすめします。

下記基準を参考にしてください。
■金融商品会計に関する実務指針285項
https://jicpa.or.jp/specialized_field/pdf/00224-000428.pdf#search=%27金融商品に関する実務指針%27
■金融商品会計に関するQ&A Q33
https://jicpa.or.jp/specialized_field/pdf/00224-000432.pdf#search=%27金融商品に関するQアンドA%27

本投稿は、2019年04月18日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減損損失

    土地の価格が50%以上下落し、キャッシュフロー及び売却価格の条件が仮にみたしていて、 減損損失を計上することとしたとき、3億(簿価5億-時価2億)を一気に計上...
    税理士回答数:  1
    2015年04月22日 投稿
  • 減損した物件の売却について

    減損後、残存簿価1円になった物件の売却について 残存簿価での売却が正しいでしょうか?減損前の簿価での売却では問題がありますでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2019年01月16日 投稿
  • 簿価についてです

    2年前に会社で車を購入しました。支払い残が200万円あります。 簿価=200万円でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2015年09月05日 投稿
  • 売却株式の簿価について

    お世話になります。 株式Aを1500株、株式市場で単価4500円で購入しました。 また、同じ株式Aを贈与により500株取得しましたが、もともと 非上場の株...
    税理士回答数:  1
    2018年04月01日 投稿
  • 減損損失した資産の売却

    宜しくご教授お願いいたします。 法人所有の土地で、過去に減損処理した土地を売却するときの売却価格が減損後簿価より安い場合、借方=入金額(預金科目)+減損損失額...
    税理士回答数:  3
    2017年10月13日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226