[資金調達]持続化給付金 雑所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金 雑所得について

持続化給付金 雑所得について

フリーで、スポーツジムで、トレーナーを何箇所かでやっております。
会社の形態からなのか、源泉徴収票が給与だったり、雑所得だったりという書き方で、今までは気にせず、確定申告書に同じように書いておりました。 3月から休業中で困っています。持続化給付金を申し込みにあたり、これはなんとか考慮してはもらえないのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

税理士の回答

持続化給付金の受給の要件に、「2019年以前から事業収入(売上)を得ており、今後も事業継続意思があること」とあります。また、確定申告書の控や青色申告決算書の提出が必要となります。

相談者様の場合、確定申告をされていても、トレーナーの報酬を雑所得で申告されていますので、書類としては該当しないこととなります。

もし、雑所得の収入額が2019年で月20万円くらいあった場合は、年間240万円となり、それを事業所得として、再度確定申告されれば、書類としては要件を満たすことになります。ただ、それで持続化給付金の受給の審査が通るかは別の話ですので、持続化給付金事業コールセンターや税理士などに実際の給与と報酬の収入額などを説明し、相談され、受給の可能性がある方法を探されてはどうかと思います。

行方様
わかりやすい御回答ありがとうございます。
素早く回答してくださった事に感動しております。ありがとうございました!!

雑所得が、年間240万円以下だと、全く無理なのでしょうか?

雑所得で申告されている場合は、金額にかかわらず、持続化給付金の対象にはなりません。事業所得で申告されている場合は、年間240万円以下でも持続化給付金の受給の対象となる場合があります。今年のいずれかの月の売上との比較で要件を満たすか判断することになります。

本投稿は、2020年05月02日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金と雑所得について。

    ライターの仕事で生計を立てており、今年は通常より売上が半分程度に減収したため、持続化給付金の申請を考えております。 2019年度の確定申告の控えを紛失したため...
    税理士回答数:  1
    2020年05月02日 投稿
  • 持続化給付金・雑所得について

    持続化給付金についてご相談させてください。 私はフリーランスで趣味の講座などで収入を得ています。 個人教室のほかにカルチャーセンター等の複数の委託先で講師を...
    税理士回答数:  1
    2020年04月29日 投稿
  • 持続化給付金 給与所得 雑所得

    個人事業主として毎年確定申告をしています音楽講師です。 ヤマハや複数のカルチャー教室に就いていますがコロナウイルス感染拡大防止に協力をと、すべての仕事が休業で...
    税理士回答数:  1
    2020年05月06日 投稿
  • 持続化給付金の申請について。雑所得で確定申告している場合

    料理教室講師として業務委託を受け、教授料として報酬を得ているフリーランスです。 今回のコロナでレッスンが全てキャンセルとなり無収入です。 持続化給付金を申請...
    税理士回答数:  3
    2020年05月05日 投稿
  • 持続化給付金について

    当方、音楽家で白色申告の持続化給付金についてです。 今回の持続化給付金は確定申告書の事業所得が対象になると聞きました。 日頃から生活も厳しく、本職以...
    税理士回答数:  1
    2020年05月05日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226