税理士ドットコム - [資金調達]個人事業主持続化給付金申請について - 今回の要件で、合います。よろしくお願いいたします
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 個人事業主持続化給付金申請について

個人事業主持続化給付金申請について

2019年9月に開業届けを出し11月末より仕事を開始し売上は11月分数万円と12月分数十万円(12月売上分は1月振込)確定申告は既に済ませて確定申告には11月分の数万円しか計上してません。給付金申請には確定申告の控えが必要と聞きましたが確定申告11月分売上。給付金申請11月12月分売上。これでつじつま合うのでしょうか?

税理士の回答

今回の要件で、合います。
よろしくお願いいたします

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問の意味がよくわかりませんが、2019年12月に売上があるにもかかわらず確定申告では11月の売上のみを計上しているということでしょうか。その場合には修正申告が必要になると考えられます。

そのうえで、給付金申請について新規開業特例を選択すれば、2019年の売上合計額を4(9月から12月までの4か月)で割った額と2020年の対象月の売上額を比較することができると存じます。

ご質問の意味を取り違えていればすみません。

有難う御座います。12月売上は1月末に振込まれたので確定申告は12月分入れて無いのですが修正申告必要なのでしょうか?

田村先生の指導が、正当な正しい方法です。
修正申告するかどうか、また、昨年申告した数字で、持続化申請するかは、相談者様の判断で、お決めください。
よろしくお願いします。

色々有難うございます。開業届けは9月に出したのですが実際仕事を始めたのは11月からなので2019年売上合計を2で割った額と2020年度対象月比較すればよろしいですよね?

9月に開業届を出しているのですから、9月からの計算になると思います。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年05月12日 19時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239