税理士ドットコム - [資金調達]持続化給付金 確定申告書 事業収入 - 税務署で過去に提出した確定申告書を訂正すること...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金 確定申告書 事業収入

持続化給付金 確定申告書 事業収入

持続化給付金を申請しましたが白色申告ですが、確定申告書の事業収入欄(ア)に金額を記入せず提出していたので年間事業収入が確定申告書に記載された事業収入と一致していませんと不備メールがきました。税務署に行けば、金額記載していなかった事を訂正できるのでしょうか?
事業収入を証明する為には、他に何かありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税務署で過去に提出した確定申告書を訂正することはできません。収入金額の記載漏れのみであれば、税額が変わらないので、修正申告もできません。収支内訳書を提出されていない場合は、収支内訳書の提出漏れということで、税務署に提出すれば、受理はしてもらえると思います。

審査でどうなるかは分かりませんが、収支内訳書の収入額を示して、持続化給付金を受給できるかお尋ねになられてはいかがでしょうか。

ありがとうございます。確定申告書に他2ヶ所記載もれがありましたが、所得税などは変わりません。しかし国保の金額が少し変わるようなのですが、修正申告は可能なのでしょうか?
持続化給付金は、修正申告書でも申請出来るのでしょうか?

①検討すること
持続化の申請で、
確定申告と同じ数字では、もらえないのか?
もらえるのなら、今の確定申告と同じ数字にしたらよいのでは、
そこのところを考えてください。
持続化のメールは、同じにして、くださいというメールです。
同じにすれば、申請が完了して、振り込まれます。
確定申告などを訂正する必要もありませんが・・・。
よろしくお願いします

ありがとうございました。
わかりました。

竹中の検討事項の回答でよかったのでしょうか?
早くいただいて、今のコロナ禍を乗り越えてください。
大変な出来事です。
頑張ってというような言葉では、何にもなりませんが・・・。("(-""-)"

ありがとうございます。確定申告書の(ア)欄に事業収入を記載してなかった私が悪かったので不備メールがきました。とりあえず、収支内訳書をその他添付書類に添付して再申請してみようと思います。

再申請してください。
そうすれば、通ります。
絶対給付をもらってください。m(__)m

心強いお言葉ありがとうございます。コールセンターに繋がって聞いても、わからないしか言われなくて、もう貰えないんじゃないか事業も生活も出来ないんじゃないかと不安でいっぱいでした。
先生のお言葉で勇気が出ました。
本当にありがとうございました。

①今回の持続化の要件は、ある意味簡単すぎて、
②本当に、救済目的です。
③コールセンターの方も、わからないと思います。
④なので、昨年の申告の資料と、申請した数字があっているか?
⑤それのみをチェックして、
⑥あとは、要求した資料が、添付されているかだけと考えてください。
⑦竹中がお手伝いした申請は、すべて一回でOKだったので、メールは来ていません。また、すべて、入金になりました。
⑧メールが来た場合には、不備ですので、その部分を
⑨数字なら、申告に合わせる。資料なら、不足の資料を送る。
⑩それでOKです。
後は、給付を待つだけです。
結果お教えください。電話でもよいです。(^_-)-☆
・・・また、少し時間はかかりますが・・・。
絶対に給付されます。確信してください。
メールに沿って、正しい数字を入れれば・・・。
よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。
確定申告書の事業収入欄に金額を書かずに確定申告してしまってたので、今後先ず二度とこのような失敗は、しないようにしようと思いました。
冷静に考えたら持続化給付金の審査されてる方も、申告書に事業収入書いてないので、私が打ち込んだ年間事業収入が本当かどうかわからなくて当たり前です。
本来なら証拠になる物を添付してなかったので不給付になっても仕方ないと思いますが、不備メールを下さったので、後は年間収入が書いてある収支内訳書を添付し再度送ってみます。

何度もありがとうございます。

アドバイスです。
確定申告の事業収入欄、今からでも、手書きで、加筆してください。
収支決算書と同じなら、改ざんではないので、OKです。
よろしく、参考に、お願いします。

手書きしていいんですか?
しりませんでした。
ありがとうございます。

①緊急避難です。
②なので、あとがきですが・・・改ざんではないです。
③税務署に提出したときのも、税務職員から、後で、電話があり、先生記載が漏れていましたので、こちらで、書きますがよいですか、と、過去にもありました。
④税額が、変わらなく・・・収支内訳書と同じなら、そのようなことは、よくあることです。
⑤記載漏れは、・・・なくさなければいけませんが・・・。
よろしくお願いいたします。竹中の間違っていた時のが、参考になりましたね。"(-""-)"

本当にありがとうございました。
助かりました!

とにかく一刻も、正しい数字で、申請を、お願いします。
生き抜いてください。m(__)m
将来は、国に10倍返しで、お返しするように、大きく事業を展開してください。・・・余分ですが・・・。竹中の悪い癖で、余分なことを書きました。(*_*;

本当にありがとうございました。
頑張って行きます❗

はい、大変ですが・・・
頑張ってください・・・。m(__)m

感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

二週間くらいかかりますが・・・入金結果お待ちします。m(__)m

本投稿は、2020年05月23日 21時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226