[資金調達]持続化給付金についてです - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金についてです

持続化給付金についてです

副業でキャバクラをしています。2018年6月5日より働いているのですが開業届を提出していませんでした。開業届を提出していない場合でも持続化給付金を頂くことは可能ですか?ウェブ申請ときいていろいろみていたのですが屋号や代表者住所、設立年月日を記載する所があるみたいなんですが副業でホステスをしている場合はなにを記載すればいんでしょうか?

税理士の回答

①持続化給付金の申請要領を見ると、開業届の提出が必要なのは、2019年新規開業者が新規開業特例を適用を希望する場合だけなので、税務署に開業届を提出していなくても、持続化給付金の申請はできるものと思われます。

②屋号・雅号はお店でのお名前を書けばよいかと思われます。代表者住所は法人のほうなので、個人の場合は、ご自分の住所を書くことになります。開業年月日を書く欄がもしあれば、2018年6月5日で構いません。

https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

屋号は本名ではなくお店で働いている源氏名でよろしいのでしょうか?

何度もすいません。代表者住所は確定申告を提出した住所を記載すればいんでしょうか?あと代表者氏名は私の本名を記載すればいんでしょうか?

①屋号は源氏名でいいと思います。

②確定申告書て提出した住所で結構です。本名を記載します。個人のほうで申請するようにしましょう。

本投稿は、2020年05月29日 20時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,676
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558