税理士ドットコム - [資金調達]保険外交員による持続化給付金申請 - 対象月の収入は実際の収入ですので、7月を対象月と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 保険外交員による持続化給付金申請

保険外交員による持続化給付金申請

お世話になります。
持続化給付金では、青色申告の場合、2019年と2020年の対象月を比較するします。
ただし、保険外交員で青色申告でも、2019年度決算書に各月の月間事業収入が記載されていない場合には、2019年度の総事業収入の12分割平均(月平均)で比較を行うかと思います。
この場合において、「賞与」を受け取っている場合に、2020年の対象月の給与のみで月間事業収入としてよいのか、又はこの「賞与」を考慮して月間事業収入を考えなければならないのか、ご教示をお願い致します。

具体的には、例えば、2019年の月平均が30万として、2020年の7月給与が14万、半年(6ヶ月)に1回の賞与がちょうど7月に出てそれが12万の場合に、7月の「月間事業収入」は、14万なのか、24万(14+12)なのか、又は16万(14+12/6)なのか、ということが知りたいです。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

対象月の収入は実際の収入ですので、7月を対象月とするのであれば26万(14+12)になると思います。

先生のご回答、非常に参考になりました。
何かありましたらまた相談させて下さい。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年08月05日 18時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235