税理士ドットコム - [資金調達]持続化給付金 不正受給 返還 収入 加算 - > ネットで見た情報なのですが> 持続化給付金は返...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金 不正受給 返還 収入 加算

持続化給付金 不正受給 返還 収入 加算

持続化給付金 不正受給してしまい
返還の手続きは済んでいます。
虚偽の申告をした確定申告に関しては
きちんと修正申告も済んでいます。

ネットで見た情報なのですが
持続化給付金は返還をしても
収入として加算されると見ました。
そこで2点質問があります

1.返還しても加算されるなら来年は確定申告をしないといけないのか
もし加算されない場合も来年は確定申告した方がよいのかも教えて頂けると有難いです。

2.(元々非課税で虚偽の申告は修正申告済)
加算されるとするならば来年の税金は
保険料から所得税から住民税から
多く払わないといけないということですよね。

ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

税理士の回答

ネットで見た情報なのですが
持続化給付金は返還をしても
収入として加算されると見ました。


うその情報です。騙されないでください。

そこで2点質問があります

1.返還しても加算されるなら来年は確定申告をしないといけないのか


確定申告は義務です。必要があれば、申告の義務があります。

もし加算されない場合も来年は確定申告した方がよいのかも教えて頂けると有難いです。


上記記載。

2.(元々非課税で虚偽の申告は修正申告済)
加算されるとするならば来年の税金は
保険料から所得税から住民税から
多く払わないといけないということですよね。


修正申告を出しているので、そのようなことにはなりません。
役場の仕事を増やした罪はありますが・・・。

もらって+返して-です。
差引=0です。

うその情報には、気を付けてください。
持続化給付金申請で、うその申告をしたばかりです。
情報をしっかり、分析する能力を付けてください。

①持続化給付金の不正受給:加算
②持続化給付金の返還:減算
①-②=ゼロ
となるので、確定申告する所得に影響はなく、税金を余分に払う必要はありません。また、別途申告が必要な所得がないのであれば、来期以降も確定申告の必要はありません。

竹中先生

自分の知能の無さでこうなったにも関わらず
ご丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m

これからはちゃんと情報を分析する能力をつけますm(_ _)m

田中先生

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

ご回答の事で更にご質問があるのですが
パートの収入だけで控除などは寡婦控除と基礎控除、保険料控除だけなので来年は確定申告しなくても大丈夫ということでよろしいですか?m(_ _)m

虚偽の申告を修正申告して提出しているのですが
来年確定申告しなくても税務署からはなにか言われるなどはありませんか?

度々申し訳ありませんが
ご回答頂けたら有難いです。

自分の知能の無さでこうなったにも関わらず
ご丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m

これからはちゃんと情報を分析する能力をつけますm(_ _)m

いいえ、情報については、本当に惑わされます。
何が正しいのか・・・何が違っているのか?
とにかく疑って疑って、どうしても疑えないもを、拾い出すしかありません

勤務先で年末調整をしてもらっている場合は、個人で確定申告を行わなくても控除が反映されると思いますので、まずは勤務先にご確認されると良いかと思います。

持続化給付金の虚偽申請の話なのか、虚偽の確定申告および修正申告の話なのかが定かでなく、何とも言えませんが、もし虚偽の開業届などを提出された場合には、事実に即して開業届の取り消し、または廃業届を提出すれば、申告する「事業所得」自体がないので、別途確定申告の必要はないかと考えられます。

竹中先生 田中先生

本当にご丁寧なご回答ありがとうございました
参考にさせていただきます。

本投稿は、2020年11月03日 14時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金 不正受給 確定申告 修正申告

    知人に上手く言われて不正とも知らず 持続化給付金を不正受給してしまいました。 コールセンターには返還手続きの電話はしてあり 返還のハガキ待ちです。 警察...
    税理士回答数:  1
    2020年10月21日 投稿
  • 持続化給付金不正受給における虚偽の確定申告について

    大丈夫、みんなやってるからという言葉を安易に信じ、指南されるまま、なんの罪の意識もなく不正受給を行ってしまいました。 その上で質問させていただきた...
    税理士回答数:  1
    2020年10月18日 投稿
  • 持続化給付金不正受給について

    知人が誤って持続化給付金の不正受給をしてしまったそうです。 コールセンターに連絡をして返金手続きは行いました。 ・一括返済が難しいようなのですが分割をするに...
    税理士回答数:  1
    2020年10月27日 投稿
  • 持続化給付金の不正受給に当たりますか?

    個人事業主です。 持続化給付金の申請をして既に給付を受けているのですが、昨日大変な事に気付いてしまいました。 通常の営業利益とは別でメルカリにて売り上げがあ...
    税理士回答数:  2
    2020年07月23日 投稿
  • 持続化給付金 不正受給について

    先日、持続化給付金の不正受給を行ってしまい 既に返金手続きの申し込みをしております。 受給にあたり確定申告を行っているのですが、 確定申告の取り下げを...
    税理士回答数:  3
    2020年09月30日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229