非上場企業の持株会設立に対しての資金調達に関して
非上場の従業員30名ほどの会社ですが、オーナーから持株会を設立して株価を下げる事を提案されました。(今後の税金対策の為)
その際、オーナーからの株の贈与に関してお聞きしたいのですが
①設立の際に株の購入に掛かる資金を会社から借入する際、掛かる金利は何かしらの法定金利等があるのでしょうか?(借り入れに関しては取締役会で承認は大丈夫です)
②株価が現在2500円の評価が出ています、また配当還元価格だと250円ですが
必ず250円で買い取る事になるのでしょうか?
もしオーナーが1000円と言えば1000円で買い取るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答
➀金利は銀行との相対交渉により決めるものです。法定金利等はありません。
②価格も相対で決めるものです。価格交渉をする目安が配当還元方式による価格です。
現実的には、従業員持株会には返済能力がありませんので無条件で融資をしてくれる銀行はないと思います。
非公開会社において従業員持株会が融資を受けるためには、発行会社が保証するなど信用補完を要しますので、会社側が主導しなければ難しいと思います。
本投稿は、2021年02月09日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。