[資金調達]ローン審査と確定申告書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. ローン審査と確定申告書

ローン審査と確定申告書

銀行からローンを何回か借りて返済も順調だったので
車の借り換え(ディーラーローン→銀行ローン)を求められました。

申込みまで進んだのですが、追加で確定申告Bの「第二表」を求められました。
対照表には消費税滞納や事業税滞納が載っています。(役所と協議して分割納付中)

今回の借り換えは当然辞退すべきですよね?
角の立たない辞退方法とかあるでしょうか。
「第二表」絡みで断ると勘ぐられ必須ですよね。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

借り換えをすると・・・トータル相談者様が得をすると思います。

借りてあげたらよいと思うのですが・・・。

辞退の方法は、・・・ディーらとも長く付き合っているので、今回は、継続をお願いされましたで、申し訳ありません。・・・で、良いと思います。

たしかに審査が通ればメリットはあるのですが、、、。

・税金滞納の場合は、審査に通らないのではないか。

・審査が通らないのに税金滞納していることがバレてしまうだけで、何のメリットもないのではないか。あるいは根掘り葉掘り説明しなくてはならないのではないか。

と考えてご相談させていただきました。


ディーラー理由の断り方、大変参考になりました。
コメントありがとうございました。

税金滞納は、BKでは、通らないと考えます。
未払金の表現が、適切にできないか?

本投稿は、2021年09月30日 11時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表に関する注記(会社計算規則第103条第5号)について

    会社計算規則第103条第5号に、貸借対照表に関する注記事項として、「重要な係争事件に係る損害賠償義務」が掲げられています。 ということは、現在訴訟等で多額の損...
    税理士回答数:  1
    2016年01月30日 投稿
  • 確定申告貸借対照表入力方法

    貸借対照表に進みました 入力方法が全く分かりません 教えてください
    税理士回答数:  1
    2021年04月09日 投稿
  • 資金を調達に税金滞納歴

    来年、個人事業主となり公庫から融資を受ける予定です。自己資金の1.2倍程の金額を考えてます。 そして、過去住民税、固定資産税滞納した時期があります。四年前10...
    税理士回答数:  1
    2018年09月17日 投稿
  • 確定申告 第二表

    個人事業主が、 第二表の所得の内訳を記入する際、 第一表の収入金額(事業所得)を、そのまま記入すれば宜しいのでしょうか? ご回答宜しくお願い致...
    税理士回答数:  1
    2020年07月13日 投稿
  • 確定申告書B、第二表について

    どうぞよろしくお願いいたします。 今年初めて青色申告・65万円控除で申告を行います。 会計ソフトを使用しているので、申告書の作成はほとんどソフトがやって...
    税理士回答数:  2
    2018年02月07日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249