[節税]家事按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 家事按分について

節税

 投稿

家事按分について

自宅で開業しております。

平日休日問わず1日5〜8時間程度デスクトップパソコンで作業をしているのですが、この場合の電気代は何%ほどが最適でしょうか。

税理士の回答

電気代については、1月の使用料のどのくらいを作業に使用しているかを、日数、時間を考慮して自分で決めて、おおよその%で按分することになります。

実際に何時間パソコンに向かっているかをある月計測してみてください。例えば一日平均6時間の場合、6÷稼働時間16=37.5%
業務専用割合37.5%×60~90%=22.5~33.75%の計算から30%程度が妥当と考えます。

具体的な計算例をくださりありがとうございます。大変参考になり助かりました!

本投稿は、2022年10月10日 15時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238