税理士ドットコム - 不動産の売却と離婚のタイミング、節税対策ありましたら教えていただきたいです。 - ①のマンション検討の余地があるのは、贈与税の配偶...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 不動産の売却と離婚のタイミング、節税対策ありましたら教えていただきたいです。

節税

 投稿

不動産の売却と離婚のタイミング、節税対策ありましたら教えていただきたいです。

今後、離婚を考えています。不動産の売却について相談させてください。
不動産が2個あり、売却と離婚のタイミング、節税対策ありましたら教えていただきたいです。

案件① マンション(売約予定で掲載中)
2015年9月に7600万でマンションを購入。
2020年12月に戸建てを建てそちらに居住。
2023年にマンションを8000万円程度で売却見込み。

マンション共有名義が、夫9/10、妻1/10になっています。
売却価格8000万を、夫6000万(ローン残4000万)、妻2000万に分けると、妻が課税対象(2000万-800万)になると税務署では言われたのですが、何かいい対策方法はないでしょうか。
売却後に離婚して財産分与とすれば、妻の贈与税がかからず、売約した利益も約400万で、居住しなくなって3年以内だからか特別控除をつかえば、夫の譲渡所得税もかからないけど、現在所有している戸建ての住宅ローン減税が受けられなくなるため、その控除は使わないよいような気がしていますがよくわかりません。

案件② 戸建て(維持したい)
2022年12月 戸建てに居住開始。
12000万(土地7000万、家5000万) 1/2ずつの共有財産
一人あたり6000万(ローン残高5000万)
離婚後に、夫は何年かかけてローンを完済し、妻に名義変更の予定でしたが、妻に多額の贈与税がかかってくると思われ、そうなると戸建ての維持が難しいと思われます。何か良い方法はないでしょうか。こちらは夫婦で長期優良住宅ため、それぞれ5000万の住宅ローン減税を受けています。何年かかけて完済したのちに、離婚し、財産分与とするしかないでしょうか。

複雑で申し訳まりません。お知恵を貸してくださると幸いです。

税理士の回答

①のマンション
検討の余地があるのは、贈与税の配偶者控除
婚姻期間が20年以上の夫婦間であること。
すると、奥様が1,200万円分の贈与について、新たに居住用の自宅を購入するというもの。
配偶者控除は2,000万円です。+基礎控除110万円。
マンションの特別控除と、戸建てのローン控除は、別物件のため併用できません。

②の戸建て
離婚による財産分与以外に使えそうな制度はないと思います。

本投稿は、2023年01月10日 14時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238