[節税]役員社宅の公的使用考え方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 役員社宅の公的使用考え方について

節税

 投稿

役員社宅の公的使用考え方について

法人の役員社宅について相談です。
いわゆるタワーマンションの小規模住宅となります。
住居内で打ち合わせ等仕事の来客が月1回程度、マンション共用施設の会議室や打ち合わせスペースで仕事打ち合わせが月2回程度見込んでいます。
この場合公的使用に当てはまると思うのですが、役員個人が負担すべき家賃全額の70%を負担家賃額としてしまって問題ないものでしょうか。
また、公的使用したことの分かる何らか証憑を保存する必要がありますでしょうか。
ご教示よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

事実認定の話ですから税務調査でどう答えるかだと思います。公的使用したことの分かる何らか証憑を保存するべきだと思いまず。

本投稿は、2023年01月28日 08時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 役員社宅敷地の小規模宅地の特例について

    当方の自宅は敷地のが個人所有で、建物は 不動産賃貸業を営む法人の所有です。 いわゆる役員社宅として、当方が住み、家賃を払っています。 この場合、当方の...
    税理士回答数:  1
    2016年09月18日 投稿
  • 小規模社宅の床面積に含まれる範囲

    自社所有の役員社宅の賃貸料についてお伺いします。 社宅賃料の計算をする際に、小規模社宅は床面積で判定(132㎡以下)とあります。 総床面積は140m2ですが...
    税理士回答数:  1
    2022年11月26日 投稿
  • 小規模(66㎡)役員社宅の按分算出法について

    低層マンションの1室(66㎡)を社宅として借り、会社の経費算出として 役員に貸与する社宅が小規模な住宅である場合  次の(1)から(3)の合計額が賃貸料相当...
    税理士回答数:  1
    2018年02月21日 投稿
  • 小規模企業、個人事業主、電子帳簿保存法

    電子帳簿保存法についてですが、全企業、電子取引があった場合は、電子データ保存をしなければならないというのは調べました。 電子帳簿保存、スキャナ保存は、 ...
    税理士回答数:  2
    2022年04月29日 投稿
  • 会議室使用料の仕訳

    お世話になります。 会議室使用料の仕訳は会議費と賃借料とどちらになりますでしょうか。 使用目的としては、クライアントとの打ち合わせに使ったものになります...
    税理士回答数:  1
    2019年02月08日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238