住民税非課税世帯の基準について
住んでる自治体のサイトに住民税非課税世帯の基準の計算式として
前年の合計所得金額が、次の算式で求めた額以下の人
35万円×(本人+同一生計配偶者+扶養親族数)+21万円+10万円
とあるので自分と、妻の2人暮らしの場合、最大で
A 55(給与)+65(青色控除)+101(事業所得)=221
B 55(給与)+65(青色控除)+45(事業所得)=165
A 給与所得0+事業所得101=101万円
B 給与所得0+事業所得45=45万円
合計収入で386万円、所得だと146万円までだと非課税世帯になって住民税も所得税も払わなくていいということなのでしょうか?
税理士の回答

納冨文隆
市町村により 法律による原則的な取り扱い以外に 緩和規定があります。
質問者が居住する市役所等で 個別に 相談する方が 安心です。
本投稿は、2023年12月17日 22時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。