兄弟間の土地の売買について
兄が40年以上住んでいる土地と家(現在も家族ですんでいます)を弟が買い取り名義変更をしたいのですが家は古いので実際は土地だけの売買になると思いますが実際の相場価格は3500万円 40年前の土地の取得価格は1500万円くらいです。 買い手の弟は3000万円以下で買い取りたいと思っています。
①売り手の兄にかかる税金はどのくらいでしょうか?
②買い手の弟にかかる税金はどのくらいでしょうか?
ざっくりで結構です。
よろしくお願いします
税理士の回答

兄弟(生計を一にしていない)への譲渡も居住用財産の3千万円の特別控除の適用が受けられますから、3千万円以下であれば、所得税は課税されません。
しかし、確定申告は、必要です。
買う側は、不動産取得税が課税されます。
固定資産税評価額×3%(軽減措置あり)
早速回答いただきありがとうございました。
大変参考になりました。
本投稿は、2019年01月22日 19時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。