隣人へ土地を譲りたい
不要な土地を 隣人へ譲りたく 貰って頂ける事になったのですが、税金等 出来るだけ お互いに費用が掛からない様にしたく 節税 方法を教えて頂きたいです。所有している土地の評価額は145万円程度 市役所では、そのまま譲渡すると14万円の税金が掛かると言われました。売買契約をして 幾らかの金銭を頂いた方が 節税になるのでしょうか?宜しくお願い致します。
税理士の回答
所有している土地の評価額は145万円程度
⇒これは相続税評価でしょうか?それとも固定資産税評価でしょうか?
市役所では、そのまま譲渡すると14万円の税金が掛かると言われました。
⇒贈与税でしょうか?譲渡税でしょうか?
不明な点が多いので一般的な考え方でご説明しますが、両者ともお金がかからないようにということですのでお隣に贈与することが一番安くなると考えられます。譲渡は実際に売買価額の資金を相手方が負担しなければなりませんが、贈与は無償でその税金だけを支払えばよいので資金的には一番少なくなると考えられます。
ご回答 誠にありがとうございます。土地の評価額は 固定資産税評価です。市役所では、税金とだけ言われ、贈与税なのか譲渡税かは不明です。因みに この土地を取得した時の金額は300万円でした。相手の方に 40万円で購入して頂いたとしたら お互いに掛かる税金はどれ位になるか教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。
相談者様については、300万円で取得したものを40万円で売却するので課税はありません。相手方は40万円の資金を準備するほかに土地の売買登記の登録免許税145万円×1.5%と不動産取得税145万円×1/2×3%の合計43,500円(宅地の前提です)と司法書士報酬が必要です。
ご回答 誠にありがとうございました。大変参考になりました。
本投稿は、2020年07月13日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。