税理士ドットコム - [節税]定年退職後別居時の扶養控除等について - 1.税と住民票は直接関係ありません、2.仕送り...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 定年退職後別居時の扶養控除等について

節税

 投稿

定年退職後別居時の扶養控除等について

R3/3末に60歳で定年、定年後は私(夫)と次男が関西へ、妻は関東に残っての別居を予定しています。定年後は私が年収300万円程度、妻は無職で59歳のため、年金収入もありません。
<質問1>
住民票は実態に合わせ、私(夫)と次男は関西に異動させ、妻は関東のままにするつもりです。この方法でよいか、あるいは実態はないものの、妻も関西に住民票を異動させるのが良いか、ご教示ください。
<質問2>
質問1のご回答にもよるのですが、妻を扶養家族として扶養控除、社保の被扶養者とすることに問題はないでしょうか。
また、その他、確認、検討しておかなければならない事項がございましたら、併せてご教示いただきますよう、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.税と住民票は直接関係ありません、2.仕送りにより生計を一にしている必要があります。社保は被扶養者は年収130万未満かつ仕送り額以下であることが要件です。

川村真吾先生
ご多忙な中、ありがとうございました。
追伸
もう一件、ご質問をしております。こちらも回答いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

本投稿は、2020年12月06日 18時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226