個人から買い取った建物を社宅として使用する場合
現在、個人の自宅土地建物を個人で所有しています。
この自宅を代表をしている法人に売却して社宅にしようと思っています。
法人へ売却するのは、建物のみで、土地は個人のままにし、無償返還の届出を行います。
その場合、社宅家賃を小規模な住宅として土地建物の固定資産税の課税標準額を用いた国税庁HPに載っている賃料で個人から法人に支払いをすることは可能でしょうか?
また、法人が個人に払う地代は、何を基準に決めればいいのでしょうか?
(地代をタダで貸すことは可能ですか?)
税理士の回答

単に節税目的だけで経済合理性(普通法人は営利を目的としています)の説明がつかなければ、否認される可能性が高いと思います。
本投稿は、2020年12月07日 07時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。