消費税・所得税の節税方法はありますか。
親子で確定申告を数年放ってしまっているので、早急に確定申告をしたいと思っています。
3年前ですが、親は給与所得者で、給与控除後金額が220万、副業収入1100万で所得が150万です。
子供はアルバイト給与80万、副業所得250万。ですが子供を扶養に入ってました。
・この場合、親の確定申告は、子供の扶養を外して確定申告しないといけないでしょうか。
・確定申告の順番としては、子供から先にした方がよろしいですか。
・副業は一緒にしてまして、入金や支払いが混ざってしまっていますが、割合で分けても構いませんか。
・それぞれ支払う所得税と消費税はいくらくらいになりますか。
・節税方法がおわかりでしたら、お知恵をお願い致します。
税理士の回答

・この場合、親の確定申告は、子供の扶養を外して確定申告しないといけないでしょうか。
→子供さんの所得が38万円以上となりますので、扶養から外して確定申告することになります。
・確定申告の順番としては、子供から先にした方がよろしいですか。
→その方がいいと思います。
・副業は一緒にしてまして、入金や支払いが混ざってしまっていますが、割合で分けても構いませんか。
→現状において明確に分けることができないと思いますので、合理的な割合で分けるしかないと思います。
・それぞれ支払う所得税と消費税はいくらくらいになりますか。
→所得控除などが分からない場合は、税額を計算することができません。また、過去の申告の状況が分からないと、消費税の課税事業者に当てはまるか分かりませんので、消費税の算定もできないことになります。
・節税方法がおわかりでしたら、お知恵をお願い致します。
→すでに経過した期間の確定申告ですので、効果的な節税はありませんが、できる限り経費の領収書を集め、所得を計算することができれば、税額は少なくなると思います。
本投稿は、2020年12月16日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。