[会社設立]休眠会社の再開手続きについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 休眠会社の再開手続きについて

休眠会社の再開手続きについて

主人の株式会社を今月10/15に休眠手続きしました。
話の食い違いがあり、休業はしない再開手続きしてとのことで。
異動届出書など受理されましたが、取り消しは可能でしょうか?

取り消しできない場合、この前休眠手続きしたのにすぐ再開手続きできるんでしょうか?

また、再開させる際は
税務署、市役所、県税事務所へ再開の異動届出書を出すだけでいいですか?

従業員はいなくて、主人の一人会社です。 給与支払い事務所開設の届出書も提出したほうがいいですか?


また、社会保険に加入する手続きですが、従業員がいない場合、新規適用届と、被扶養者異動届を提出すればいいのですか?被保険者資格取得届けはいらないですよね?
一人会社なので、できれば国保がいいんですが、今は社会保険加入は必須ですよね?

必要な手続き内容を教えて頂けると助かります

税理士の回答

休眠届などをだしたところに再開の届をだせばいいと思います。むこうも面倒なので詮索はしないと思います。報酬をはらうなら、給与事業所の開設届も出します。ご主人が役員で社会保険に加入するなら被保険者なので、被扶養者届でなく、被保険者資格取得届だと思います。

返答ありがとうございます。

主人自身に給与を支払うので、給与事業所の届出も必要ですよね?

主人は代表取締役で主人のみの会社です。
妻の私と子供2人います。
被保険者資格取得届と、私たちを扶養しているとゆうことで、被扶養者届も必要でしょうか?

奥さんとお子さんがご主人の健康保険などの扶養にはいるなら

被扶養者届を一緒にだせばいいです。

登記簿をもって、年金事務所にいけば

その場で みんな一緒に手続きできます。

本投稿は、2022年10月28日 20時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 休眠会社 再開の手続き

    何十年も前から(戦前から)休眠している会社についての再開を検討しています。過去の申告書は手元にありません。登記はあります。開始BSや定款を作成し、届け出ようと思...
    税理士回答数:  1
    2022年03月17日 投稿
  • 休業状態の会社からの再開手続き方法

    2017年初め(2年半前)に税務署に対して異動届(休業)を提出した者です。 理由があって今月営業を再開したいのですが、必要な手続きはなにが必要でしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2019年04月16日 投稿
  • 休眠会社を再開したときの経理について

    以下の条件の会社を再開することになりました。 改めて経理をスタートして決算申告を行いたいと思っていますが、期首データはどのようにするのが妥当でしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿
  • 休眠会社での事業再開について。

    休眠していた会社を買い取り、事業を再開しようと考えております。 例)事業年度R3.4~R4.3月、買取日:R3.8月、事業開始日:R3.10月 この場合、買...
    税理士回答数:  2
    2022年01月19日 投稿
  • 休眠会社の再開に要する費用

    休眠している会社を再開させるために届け出を出す準備をしています。届出に必要な各種書類の準備その他にかかった費用ですが、事業年度再開前に発生したものは、「開業費」...
    税理士回答数:  1
    2019年10月10日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
652
直近30日 税理士回答数
1,212