税理士ドットコム - [会社設立]消費税課税事業者選択届出書について - > その場合は課税事業者選択届出書を提出しないと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 消費税課税事業者選択届出書について

消費税課税事業者選択届出書について

昨年開業届を提出し、その際課税事業者選択届出を無しにチェックしました。今年、新たな事業を始め、消費税還付を受けようと思ってるのですが、その場合は課税事業者選択届出書を提出しないといけないのでしょうか?

税理士の回答

その場合は課税事業者選択届出書を提出しないといけないのでしょうか?

課税事業者でない場合は、消費税の納付や還付と無関係な事業者です。
宜しくお願い致します。

消費税還付を受ける場合は選択届出書が必要です。
提出は課税事業者になる期間がはじまる開始日の前日まで、
個人であれば12月31日までに提出が必要です。

本投稿は、2024年05月16日 04時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の届出書について

    個人事業主の場合で、 H26年 事業開始 課税事業者選択届出書提出 適用期間H26年1月~課税事業者 H27年3月 選択不適用届出書提出 適用期間H28...
    税理士回答数:  1
    2017年03月29日 投稿
  • 消費税の届出について

    個人事業主です。 ①令和3年9月に開業・・・課税事業者選択届出書提出 ②令和3年10月・・・高額特定資産取得 この場合、課税事業者選択不適用届出書を提...
    税理士回答数:  2
    2022年03月01日 投稿
  • 消費税課税事業者選択届出書について

    お世話になります。 事業主、設立2年目となります。 早速ですが、 ①「消費税課税事業者選択届出書」と ②「消費税課税事業者届出書(基準期間用)」...
    税理士回答数:  2
    2020年12月02日 投稿
  • 消費税課税事業者選択届出書について

    一人法人をしており3期目に入りました。 基準期間の売上げが1,000万円を超え、今期より課税事業者になりました。 3期目に入る前に消費税簡易課税制度選択届出...
    税理士回答数:  1
    2022年12月23日 投稿
  • 消費税簡易課税制度選択届出

    消費税課税事業者で簡易課税を選択しています。今期の売上が1000万以下になったので、確定申告書と一緒に課税事業者でなくなった届出を出します。前任者の処理を見ると...
    税理士回答数:  1
    2021年05月26日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,179
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,537