税理士ドットコム - 合同会社設立(社会保険と役員借入金について) - 東京スタートアップ会計事務所の志藤と申します。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 合同会社設立(社会保険と役員借入金について)

合同会社設立(社会保険と役員借入金について)

不動産、株式、ソーシャルレンディングなどに投資するための合同会社の設立を考えております。代表社員は私一人で、当面(数年くらい)は無報酬で考えております。資本金は500万で、決算時期を12月とします。

1. いろいろ調べた限りでは、社員が無報酬である場合、社会保険は加入できないとのことですが、その認識で正しいでしょうか?その場合、年金事務所に社会保険未加入のための特別な提出書類がございますでしょうか?

2. 社員から法人に貸し付ける役員借入金であれば、無利子でも問題ないとどこかで聞きましたが、その場合、借用証書的なものも用意しなくても大丈夫でしょうか?単純に役員借入金の仕訳をきるだけで十分でしょうか?

3. 役員借入金は銀行に対してBS的に見栄えが良くないそうですが、例えば1月に500万の役員借入金を計上し、11月に借入金を返済すれば、12月決算時点のBSでは役員借入金は出てこないですね?銀行は期中の動きも見たりするのでしょうか?

この時期、先生方は大変ご多忙かと存じますが、ご教授頂けますと大変助かります。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

東京スタートアップ会計事務所の志藤と申します。以下、回答させていただきます。

1. いろいろ調べた限りでは、社員が無報酬である場合、社会保険は加入できないとのことですが、その認識で正しいでしょうか?その場合、年金事務所に社会保険未加入のための特別な提出書類がございますでしょうか?

→はい、おっしゃるとおりです。年金事務所ではなく、お住まいの市区町村の国民年金、国民健康保険担当窓口で手続き頂くことになります。

>2. 社員から法人に貸し付ける役員借入金であれば、無利子でも問題ないとどこかで聞きましたが、その場合、借用証書的なものも用意しなくても大丈夫でしょうか?単純に役員借入金の仕訳をきるだけで十分でしょうか?
→潤沢な利益のある会社など特殊なケースでなければ、無利息でも税務上は問題ありません。契約書はご用意いただいた方が良いです。クラウドサインなどをご利用頂ければ良いと思います。仕訳はおっしゃるとおりです。

>3. 役員借入金は銀行に対してBS的に見栄えが良くないそうですが、例えば1月に500万の役員借入金を計上し、11月に借入金を返済すれば、12月決算時点のBSでは役員借入金は出てこないですね?銀行は期中の動きも見たりするのでしょうか?
→銀行が期中の帳簿を見ることはほとんどありませんが、(借入先の口座であれば)通帳の動きで500万もあると質問される可能はあります。他行の口座であれば見られることはほぼないと言って良いと思います。
なお、社長様からの借入であれば、銀行の審査上は資本金とほぼ同等を見てくれる場合も多いです。融資審査上よくないのは、役員貸付金(会社から役員への資金提供)です。

志藤篤先生、ご回答有難うございます。1の保険についてですが、私が現在他の会社で雇用され、社会保険に加入している場合はどうなりますでしょうか?設立会社では無報酬のため、社会保険を完備する必要はなく、また国民年金や国民健康保険に加入する必要もないという理解で正しいでしょうか?

本投稿は、2018年02月25日 10時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 法人 役員借入金について

    ◇背景、状況 妻の一人会社の法人があります。 法人の事業でお金が必要です。 個人では妻名義の通帳にはあまりお金がありません。 夫名義の口座から会社にお金...
    税理士回答数:  4
    2016年10月16日 投稿
  • 役員借入金の操作

    先日、役員Aを解任しました。経費の使い方等、業務と直接関係ない私的な使い方が多く、また経理全般を一人でやっていたため、チェックもされず勝手にされていたためです。...
    税理士回答数:  2
    2016年02月11日 投稿
  • 役員からの借入金について

    同族の株式会社(不動産賃貸業)です。母親が100%株式保有。父親が代表取締役、母親と30代の子供3人が非常勤取締役です。母親が保有するアパートの建物部分を会社が...
    税理士回答数:  2
    2017年06月30日 投稿
  • 役員借入金からの資本金増資について

    役員から700万程借入金があります。 実際に会社には返済能力がありません。 役員借入金の一部を資本金増資に充てて、役員借入金を減額したいのですが、どの様な手...
    税理士回答数:  1
    2016年11月16日 投稿
  • 役員借入金と役員報酬との相殺について

    今期からようやく役員報酬を支払えるだけの売上が立ち始め、先月10月から役員報酬を2名に向けて支払いを行っています。しかし、10月はたまたま資金繰りが苦しく、また...
    税理士回答数:  1
    2017年11月25日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,843
直近30日 相談数
796
直近30日 税理士回答数
1,603