税理士ドットコム - [会社設立]マイクロ法人から捻出するお金の不足分について - > 足りない分はどのようにして支払うことができま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. マイクロ法人から捻出するお金の不足分について

マイクロ法人から捻出するお金の不足分について

現在フリーランスエンジニアで、社会保険料を安くするためにマイクロ法人設立を検討しています。

エンジニア事業が一つなのでマイクロ法人では米国高配当ETFの運用の会社にしようかと思っています。
しかし役員報酬(55万円想定)や社宅や税理士費用などの経費を考慮すると、保有しているETFだけの運用益だけで支払うことができなさそうです。

足りない分はどのようにして支払うことができますか?資本金として、初期段階で足りるようにする必要がありますか?

税理士の回答

足りない分はどのようにして支払うことができますか?資本金として、初期段階で足りるようにする必要がありますか?


貴殿個人の財産を会社に貸し付けて、その資金で運営することになると思います。

資本金としなければならないことはありません。

本投稿は、2024年12月13日 00時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 公務員のマイクロ法人設立について

    現在特別法人でみなし公務員をしています。基本的には、就業規則により所属長の許可がないと副業は認められていないのですが、節税のためのマイクロ法人を設立することは可...
    税理士回答数:  5
    2021年03月28日 投稿
  • 資産運用に特化したマイクロ法人の設立について

    当方個人事業主で、これまで国保に加入しておりましたが、事業収入が増え、社会保険料の負担が重くなってきたため、マイクロ法人の設立を検討しております。 調べたとこ...
    税理士回答数:  1
    2023年10月10日 投稿
  • マイクロ法人設立について

    よろしくお願いします。 会社で使う道具は会社設立前に揃えても損はしないでしょうか。それとも会社設立時に用意する資本金で揃えた方がいいでしょうか?要は設立前に...
    税理士回答数:  2
    2023年09月18日 投稿
  • 個人事業主×マイクロ法人 マイクロ法人の業種について

    現在、二期目になるフリーランスエンジニアです。 一期目の売上が約1200万、利益が950万でした。 マイクロ法人のスキームを知り、合同会社を設立しようと...
    税理士回答数:  1
    2023年01月28日 投稿
  • マイクロ法人設立について

    下記の内容で質問させてください。 とあるFPの方から、マイクロ法人化を勧められました。 ■前提 <現在> ・2022年10月からフリーランスとして開...
    税理士回答数:  1
    2023年09月23日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,635
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558