個人事業主から法人成りした場合について
業務委託契約を結び金融系の仕事をしています。
2017年分の事業所得が2000万円程あり、所得税が高いので法人にしたいと考えています。
現在契約をしている顧問税理士さん相談したところ法人成りしたとしても個人名義で受け取った業務委託報酬(売上)を法人にそのまま全額流すのは難しいと言われました。業務委託報酬は法人名義ではなく私の個人名義でしか受け取ることが出来ないことを会社には確認しています。
個人名で受け取った売上を法人に計上するのは無理なのでしょうか?
他の相談内容を見るとむしろ法人成り後は個人の売り上げも法人にすべて計上すべき、という回答がありました。
税理士の回答
こんばんは
業務委託契約内容の詳細が分かりませんので、原則的な判断での回答となります。
受託元との契約がご相談者様個人であれば、報酬はあくまでご相談者様に帰属し法人で計上することは難しいと思います。
仮に、ご相談者様が法人を設立し受託している業務の全部または一部をその法人に再委託して、売上の全部または一部をその法人に付け替えたとしても租税回避と見做される可能性が高く、顧問税理士さんがおっしゃる通り法人に全額流すのは難しいと思います。
本投稿は、2018年04月06日 22時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。