税理士ドットコム - [会社設立]開業時の業種についてと、開業日について - > 実際に始めた日(あやふや)まで遡るべきかも悩...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 開業時の業種についてと、開業日について

開業時の業種についてと、開業日について

以下の様な事を行っている個人の者になります。
本格的に活動しようと思ったため開業届を提出しようと思うのですが、
どの業種名を指定しどう書くかで悩んでいます。

【業務内容】
・3Dモデル、イラスト、小説、ゲーム、音声作品などの作成
・上記に対する制作依頼の受諾、制作
・作成した上記作品のWEBストアでの販売
・作成した上記作品の即売会などでの頒布
・WEBサイト上での上記コンテンツの提供(予定):課金制で見られる、遊べるなど

また、開業日自体も迷っていて、
本格的に着手しよう→青色申告も出来るし届けを出そうになった今の日付か、
実際に始めた日(あやふや)まで遡るべきかも悩んでいます。
お手数をおかけしますが、知見をお借りできましたら幸いです。

税理士の回答

実際に始めた日(あやふや)まで遡るべきかも悩んでいます。

上記と考える。

・3Dモデル、イラスト、小説、ゲーム、音声作品などの作成
・上記に対する制作依頼の受諾、制作
・作成した上記作品のWEBストアでの販売
・作成した上記作品の即売会などでの頒布
・WEBサイト上での上記コンテンツの提供(予定):課金制で見られる、遊べるなど


売上のおおいいものにしたらどうか。

ありがとうございます。
何か包括できる名義がある場合はそちらの方が良いのか……?
とも悩んでいましたが、確かに業種の上でも売上が多いもの、
主体となるものを選ぶべきという事で腑に落ちました。

参考にさせていただきます、ご回答いただき誠にありがとうございました!

本投稿は、2025年03月10日 08時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会社設立時の開業費に関して

    会社を設立し、開業費の仕訳を行っております。 提供開始するWEBサービスをフリーランスの方に制作して頂き、その外注費が60万円なのですが、こちらは開業費に...
    税理士回答数:  7
    2018年07月04日 投稿
  • イラストレーターの開業費について

    イラストレーターでフリーランスをやっています。開業費について2つ質問があります。 1 開業費の対象期間はいつまでか 「9月1日 開業」と記載し、開業...
    税理士回答数:  1
    2021年01月16日 投稿
  • 趣味から事業へと進むため開業日について悩んでいます

    パートとして働く傍ら副業として趣味で細々とハンドメイドで立体やアクセサリーを作って主にネット販売等をしてきています。 ハンドメイドでの年間収入は材料購入費など...
    税理士回答数:  1
    2023年09月05日 投稿
  • 制作済み作品の仕訳について

    開業前から、お店に委託販売している作品があります。 売上もほとんどない状態でしたが、 今年開業届を出しているので仕訳の方にも記入をしないといけないと思います...
    税理士回答数:  2
    2022年09月16日 投稿
  • 開業日を過去として出すメリットについて

    Web系エンジニアでフリーランスをやっています。 今までフリーランスとしての所得が多くなかったので開業届を出していなかったのですが、本格的に収入が増える可能性...
    税理士回答数:  2
    2022年05月07日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,635
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558