[会社設立]不動産賃貸業の法人化について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 不動産賃貸業の法人化について

不動産賃貸業の法人化について

はじめまして
個人でごく小規模な不動産業を営んでおり。現在、賃貸用戸建が3棟(A、B、C)、賃貸マンションが1戸(D)あり、賃貸収入が年間300万円程度です。
これらに、昨年12月に購入した区分マンション1戸(E)が加わりました。

ご相談は、
1.Eの売却を検討しています。短期譲渡所得を避けるため、新たに合同会社を設立して個人から合同会社にEを原価で売却したうえで合同会社にて売却益を出そうと考えています。
Q① このようなスキームは適法でしょうか?
Q② 適法だとして、A、D、Eを現物出資して合同会社を設立することは可能でしょうか?
2.上記合同会社について
Q① Eの売却益を業績連動賞与として個人に移転することは可能でしょうか?
Q② 定期同額給与はゼロにして売却益が出た時だけ業績連動賞与を支給する事は可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.Eの売却を検討しています。短期譲渡所得を避けるため、新たに合同会社を設立して個人から合同会社にEを原価で売却したうえで合同会社にて売却益を出そうと考えています。
Q① このようなスキームは適法でしょうか?

適正価格なら違法ではないでしょう。
でも、原価でと記載があるのを見ると、脱税でしょう。
Q② 適法だとして、A、D、Eを現物出資して合同会社を設立することは可能でしょうか?
2.上記合同会社について
Q① Eの売却益を業績連動賞与として個人に移転することは可能でしょうか?

可能ではないと考える。
Q② 定期同額給与はゼロにして売却益が出た時だけ業績連動賞与を支給する事は可能でしょうか?

業績連動賞与について、税務署と相談ください。無理なような気がします。
小心な税理士です。


本投稿は、2025年04月13日 18時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 妻名義の合同会社設立(不動産賃貸業)についてで

    現在会社員(50才)で不動産投資を行なっておりますが節税の為、妻名義で合同会社設立を考えております。 ・給与収入1200万 ・不動産収入1200万 という...
    税理士回答数:  2
    2022年02月28日 投稿
  • 法人設立の際の所在地について

    私が代表社員となり合同会社(A社)を設立することを検討しております。 発起人は私と夫の2名の予定です。 A社の所在地を、賃貸で住んでいる自宅にしたいと考...
    税理士回答数:  3
    2022年07月04日 投稿
  • 資産管理会社設立のタイミングに関して

    現在、個人で不動産投資をしているサラリーマンです。 所有不動産の数が増え、事業的規模に達したので、このタイミングで資産管理会社の設立を計画しています。 資産...
    税理士回答数:  3
    2021年06月01日 投稿
  • 設立した法人に不動産を移す場合は?

    不動産賃貸業を営んでいる個人ですが、法人を設立しました。10年前に相続した築40年の実家を賃貸で貸そうと思っていますが、その前に法人に名義を移したいと思っていま...
    税理士回答数:  1
    2019年02月16日 投稿
  • 合同会社設立後、不動産賃貸業開始までの期間について

    【相談内容要約】 法人設立後、年金事務所へ提出する書類の中で聞かれる報酬月額について、賃貸収入が発生するまでの間の収入が無い場合は、どう記載すれば良いのか、と...
    税理士回答数:  1
    2023年08月10日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,635
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558