[会社設立]開業届 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 開業届

開業届

現在白色申告をしています。事業を始めて3年ほど経っており開業届出しておりません。

青色申告に切り替えるタイミングで開業届出そうと考えており、開業日は青色申告承認申請書を出すタイミングの日付にして提出することは可能でしょうか❓
それとも遡って開業日を、かかないといけないのでしょうか

税理士の回答

結論から申し上げますと、「開業日」は実際に事業を開始した日を記載する必要がございます。青色申告承認申請書の提出日をもって開業日とすることは形式上可能であるものの、実際の事業開始日と異なる場合、税務署に対して虚偽の届出と見なされる可能性がございます。過去に収入や経費の発生があったことが明らかである以上、実態に即した開業日を記載し、正確な帳簿記録と整合性を保つことが望ましい対応といえます。

ありがとうございます。
今回の場合は難しいということでしょうか❓

難しいというよりも、実際の開業日を記載することにより不利益が生じることはなく、むしろ税務上もそのように記載することが原則とされています。
開業届は実態に基づいた日付を記載することが求められており、仮に過去に遡る形となっても、整合性が取れていれば問題ありません。よって、現時点での提出であっても、実際の開業日に基づいて届け出ることが適切な対応となります。

本投稿は、2025年05月14日 08時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279